
やれやれ、また我がブログのトップを広告で飾ってしまいましたか……。
せめて月一ぐらいで更新しないとダメですね(嘆息)。
さて、気をとり直して今回紹介いたしますは、オリジナルガンプラです。


機体名は、「紅夜叉」です!
某所での連載は思い切り途絶えてますが、かってにアフターストーリーに出てくる
ガンプラだけは製作してたりします(汗)。
外見はSDタイプですが高出力を誇り、圧倒的な力でフィールド内のガンプラを殲滅
します。

重装甲ゆえに動きは鈍重ですが、右腕のバイスクロー、左腕の大型ガトリング砲、
両肩のミサイルポッド、背部の高出力ビームキャノン等を搭載しているため、距離
をおいての砲撃戦でも対戦相手を圧倒します。




立ち位置的には中ボスクラスの機体であり、ビルダーであるミドウ・トモエが子供
のころに恐れていた『鬼』をモチーフに紅夜叉を制作しました。


ミドウ・トモエは自らの研究のためにこのガンプラ作りましたが、同時にガンプラ
バトルそのものに深い憎しみを抱いており、紅夜叉を使いデータ収集と称して
破壊の限りをつくします。
とまあ、以上が紅夜叉の脳内設定の一部なのですが……本編がまるで進んで
いないのに設定だけ垂れ流されても困りますよね(苦笑)。
ちなみにこの紅夜叉、見かけはSDタイプですがG-セルフの『アサルトパック』
や『ナイチンゲール』のパーツを使って組み上げているため、けっこうデカい
です。

以前紹介した『ガンダムエクシアHQ』と並べてみると、そのサイズが分かる
と思います(笑)。


リアルさを追及したMSの製作は苦手なのですが、『ビルドファイターズ』という
作品の世界観なら、こういったメチャクチャなMSも許されるので、私は同作や
そのシリーズが大好きですね。
では!
せめて月一ぐらいで更新しないとダメですね(嘆息)。
さて、気をとり直して今回紹介いたしますは、オリジナルガンプラです。


機体名は、「紅夜叉」です!
某所での連載は思い切り途絶えてますが、かってにアフターストーリーに出てくる
ガンプラだけは製作してたりします(汗)。
外見はSDタイプですが高出力を誇り、圧倒的な力でフィールド内のガンプラを殲滅
します。

重装甲ゆえに動きは鈍重ですが、右腕のバイスクロー、左腕の大型ガトリング砲、
両肩のミサイルポッド、背部の高出力ビームキャノン等を搭載しているため、距離
をおいての砲撃戦でも対戦相手を圧倒します。




立ち位置的には中ボスクラスの機体であり、ビルダーであるミドウ・トモエが子供
のころに恐れていた『鬼』をモチーフに紅夜叉を制作しました。


ミドウ・トモエは自らの研究のためにこのガンプラ作りましたが、同時にガンプラ
バトルそのものに深い憎しみを抱いており、紅夜叉を使いデータ収集と称して
破壊の限りをつくします。
とまあ、以上が紅夜叉の脳内設定の一部なのですが……本編がまるで進んで
いないのに設定だけ垂れ流されても困りますよね(苦笑)。
ちなみにこの紅夜叉、見かけはSDタイプですがG-セルフの『アサルトパック』
や『ナイチンゲール』のパーツを使って組み上げているため、けっこうデカい
です。

以前紹介した『ガンダムエクシアHQ』と並べてみると、そのサイズが分かる
と思います(笑)。


リアルさを追及したMSの製作は苦手なのですが、『ビルドファイターズ』という
作品の世界観なら、こういったメチャクチャなMSも許されるので、私は同作や
そのシリーズが大好きですね。
では!
スポンサーサイト


